ホーム > 野良着

野良着

概要

田や畑などで仕事をする時に着用する着物のことをいいます。現在はほとんど洋服になり、それ以前の野良着は姿を消しつつあります。

男性

男性は上体に肌着、襦袢(じゅばん)、こだなしというような上衣を着て、下体は(ふんどし)(まわし)だけというのが古いようです。明治時代に洋風のシャツが入ると急速にこれに代わりました。
股引き(ももひき)野良着としては新しい部類です。

女性

女性も上体は肌着や襦袢類ですが、下体にはゆもじ(腰巻)をつけ、その上にまえだれ(前垂)を巻いていました。

冬場には男女ともこの上にはんきりやはんてんの上衣を着ました。仕事によっては手甲や脚絆を付けることもありました。
肌着や襦袢は本来下着ですが、一般農家ではそれだけを着て仕事に出ていた。野肌着とか、しりきれ襦袢の名称もあります。
これらの仕事着の袖は筒袖(とっぽ)か巻袖(ねじそで)が普通でした。山間部の仕事着には、たなしという麻地の短衣の着物がありました。


カテゴリ : 生活
索引 :

このページのURL:

TOP