ホーム > 気象・農事のいわれ

気象・農事のいわれ

  1. 2月の寒戻(かんもど)り
  2. 3月の忘れ雪
  3. 4月のサド倒し
  4. 8月ただれは蔵たつる
  5. 9月大名(だいみょう)
  6. 10月の小6月、秋(あき)日(び)のあくた蝿(はえ)
  7. 暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで
  8. 夏と冬、一緒に来たか阿蘇んじょ
  9. 阿蘇谷の夫婦(めおと)火事(かじ)
  10. 夏の夕焼け大水の元
  11. 秋の夕焼け鎌(かま)をとげ
  12. 月に虹の輪(傘をかぶる)が出来たら翌日は雨が降る
  13. 神経痛(しんけいつう)が痛むと翌日は雨になる又はアカギレが痛む
  14. 東風(ひがしかぜ)と一人(ひとり)婿(むこ)はただじゃ来ん
  15. 継子の洗濯日和
  16. ひぐらし鳴いたら梅雨(つゆ)あがる
  17. 三石日和(さんごくびより)
  18. 八幡園(はちまんぞの)の耳取風(みみとりかぜ)
  19. 一の御田(おんだ)の耳取風
  20. 立野(たての)のまつぼり風
  21. 阿蘇谷のばんびゅう風
  22. 小寒(しょうかん)の雪が大寒(だいかん)にとける
  23. 八十八夜(はちじゅうはちや)の別れ霜(しも)
  24. 苗代寒合(なわしろがんや)
  25. 夫婦二人口ならわらびは年中ある
  26. 臥牛起馬(がぎゅうきば)
  27. 牛の朝飼い馬の夜飼い
  28. 馬屋が栄えにゃ本家(ほんけ)も栄えん
  29. 牛と馬とは片身代(かたしんだい)
  30. 阿蘇山の煙がこっち(阿蘇谷)の方に降りて来たら雨になる
  31. 根子岳(高岳)夕立ちゃ屁(へ)もひり合わせん
  32. 煙が南は晴れ、北は雨
  33. 北山夕立ちゃ音ばかり
  34. 手野の御田は夕立(ゆうだち)御田(おんだ)
  35. 阿蘇ん夕立ちゃ馬ん背も降り分ける
  36. 雲仙(うんぜん)腰巻(こしまき)、阿蘇(あそ)頭巾(ずきん)
  37. 長雨にへこたれる
  38. すがるの空が明るうならにゃ長瀬(ながせ)は(長雨、または梅雨(つゆ))やまぬ
  39. 柿の葉3枚ごぼうまき
  40. こぶしの花に芋(いも)植(う)えよ
  41. こぶしの花は苗代(なわしろ)時(どき)
  42. 麦はまきしは3日、百日刈り
  43. 里芋(さといも)は田植え歌聞かにゃ芽が出ぬ
  44. 半(はん)夏至(げし)に豆植え
  45. 乙姫の祭りに種もみ計ってまけ
  46. 御田が来たら人参(にんじん)植(う)え
  47. 古神(こかみ)さんにタカナ植え
  48. 霜宮(しもみや)祭(まつ)りにタカナ植え
  49. 初亥(はつい)にまけば稗(ひえ)つくり
  50. 中亥(なかい)にまけば実つくり
  51. 後(あと)亥(い)にまけば花つくり
  52. 亥の子が来たらコタツを立てる
  53. 亥の子に大根引き

参考

くらしのあゆみ 阿蘇 -阿蘇市伝統文化資料集-



カテゴリ : 生活
索引 : |

このページのURL:

TOP