ホーム > オヤニラミ

オヤニラミ

概要

日本産スズキ科の魚では唯一の淡水魚です。全長10~13cmで、鰓蓋の後端に特徴的な目立つ眼状斑があることからその名がつきました。
淀川・由来川以西の本州、四国の北部、九州に分布し、自然分布の南限は熊本県の菊池川とされています。
水が清らかでアシやガマなどの抽水植物が茂る流れの緩やかな河川の中流域に単独で縄張りをもって生活し、水生昆虫類や小魚を捕食しています。
産卵期は5~7月で、雄が卵や稚魚の面倒をみる。
黒川の中流以上に生息しているが、自然分布ではなく、江戸時代末ごろに菊池川から移入されたものと考えられています。

カテゴリ : 阿蘇の自然
索引 :

このページのURL:

TOP