ホーム > イタドリ

イタドリ

概要

和名:虎杖、痛取 学名:Fallopia japonica

タデ科タデ属 多年草 草丈100~150cm
茎は円柱状で中空で、春に竹の子状に若芽を伸ばします。
古くなると木質化します。
葉は互生して柄があり、長さ10~15cmで楕円形、先端が尖り、葉脈に沿って弱く波打ちます。

季節(開花期)

8~10月
雌雄異株で、穂状の花序を形成し白い花を数多く咲かせます。
雄花は漏斗状で先端が5裂します。
果実は瘦果で、種子には3つの翼があり風によって周辺に散布されます。

環境

中国、朝鮮半島、台湾
北海道、本州、四国、九州、沖縄
比較的、厳しい環境下での生育が可能で、阿蘇では火山性ガスの影響を受けるような場所にもみられます。

利用

  •  地上部分が枯れる秋から冬にかけて根茎を採取し、洗浄後切り分け天日乾燥させます。生薬名:虎杖、虎杖根

薬効

  •  内服 鎮咳、鎮静、止血、膀胱炎、膀胱結石、便秘、黄疸、関節炎、リューマチ、月経不順、
  •  外用 擦り傷などには生葉を揉んで傷にすりこむ。

食用

  •  若芽を採取し茹でた後水にさらします。酢味噌、胡麻和え、酢の物、汁の実、油炒め
  •  天麩羅、漬物、炒めもの

画像


カテゴリ : 阿蘇の自然
索引 :

このページのURL:

TOP